ブルーロック主人公「潔世一」の名言&名セリフが気になる!
本記事では、ブルーロック潔世一の名言&名セリフを紹介します。
まずは、潔の名言の中でも特に心に刺さる名言を紹介します。
その上で、潔の名セリフで外せないものも一挙紹介します。
本記事を読めば、潔世一の名言&名セリフの全てが分かります。
最新刊↓
この記事で分かること
- ブルーロック潔世一の名言&名セリフのランキング
- ブルーロック潔世一の名言以外の気になる名セリフ
Contents
- 1 【ブルーロック】潔世一の名言ランキング!名セリフ全紹介
- 1.1 どれだけ他者の心をノックしたとしても 人は他人を変えることはできない!!
- 1.2 再現性のない成功体験に価値はない...
- 1.3 失くす覚悟のない人間に夢なんか掴めるワケない!!
- 1.4 俺は俺が選んだ道を間違いじゃないって証明してみせる!
- 1.5 俺が日本をU-20W杯で優勝させます
- 1.6 だからこそ必要なのは"1"を生む力 圧倒的な個性・才能なんだと思うんだ
- 1.7 変わるってのは「今までの自分」を壊すことからしか始まらない
- 1.8 "選ばれる方"じゃなくて"選ぶ方"になれよ
- 1.9 この世界は無数の物語と"主人公"で回ってやがる!!!
- 1.10 勝たせろクソメガネ このエゴはアンタが教えた感情だろ
- 1.11 ってあーもー脳ミソ止まんねぇって!!! 俺ヤッバ...
- 2 ブルーロック:潔世一の名言以外で気になる名セリフ
- 2.1 誰もいないなら俺が...このチームの"0"を"1"に変えてやる
- 2.2 うるせぇよ天才 今いいトコなんだよ
- 2.3 俺のゴールで勝ちたい
- 2.4 感覚でやってた才能(コト)を自分で理解して方程式にできた!
- 2.5 "勝つ" それしかこの熱は冷めねぇぞ
- 2.6 この一瞬に『反射』しろ
- 2.7 あの瞬間お前が冴に勝つって 俺だけが信じてた結果だ
- 2.8 俺に全てを奪われる裸の王様でいいか?
- 2.9 あの選択に後悔はないけど 自分の非力は痛感してるつもりだ
- 2.10 神にでもなれるな...
- 2.11 ありがとうカイザー お前を潰す希望しか視えねぇわ
- 2.12 はい視力(メタ)れる!!!
- 2.13 勝ちきれなきゃ潔世一の勝ちの存在証明にはならない!!!
- 2.14 1人で気持ちい夢抱いて沈んでイッてろドロ船が
- 2.15 どーだカイザー 俺の物語の道化(ピエロ)になった気分は?
- 2.16 いつでも刺し違えようぜ
- 2.17 "俺は俺のゴールで勝ちたい"そのエゴを譲るつもりはありません
- 2.18 いやダメだ 100%勝てる理論じゃ意味がない
- 2.19 総括:ブルーロック潔世一の名言&名セリフまとめ
【ブルーロック】潔世一の名言ランキング!名セリフ全紹介

まず最初に、潔世一名言&名セリフのランキングを紹介します。
※最新話までの名言の中から、厳選して紹介していきます。
どれだけ他者の心をノックしたとしても 人は他人を変えることはできない!!

人は他人を操って思い通りにしたいと思いがちです。
でも、知能も違えば価値観も違うので、説得することって基本難しいです。
だから潔は本質に気付きます。
どれだけ他者の心をノックしたとしても 人は他人を変えることはできない!!
思い通りにいかない世界を変える唯一の方法は何か?
"自分が変わること"
結局は、人を変えるのではなく自分が変わるのが人生なのです。
再現性のない成功体験に価値はない...

引用:ブルーロック22巻【Amazon公式】
イングランド戦で、凪がミラクルシュートを決めます。
しかし、そのゴールはまぐれで再現性はありません。
それに対して、潔はこう言います。
再現性のない成功体験に価値はない...
成功には再現性が大事という格言の1つです。
失くす覚悟のない人間に夢なんか掴めるワケない!!

引用:ブルーロック3巻【Amazon公式】
夢を諦めるためにブルーロックに来たと言った千切。
そんな千切に潔はこう言います。
本当は諦めたくないんだろ...? 終わりたくないから戦うんだよ...!!
失くす覚悟のない人間に夢なんか掴めるワケない!!
夢を叶えることが出来る人間ってどんな人?
それは、「失う覚悟を持っている人間」です。
失いたくないと思うから、必死に頑張ろうとするのが人間です。
俺は俺が選んだ道を間違いじゃないって証明してみせる!

今の自分の選択って本当に正しいの?
人間何か選択や意思決定をする際に、こう思うことが多いです。
でも、その時点で正解か不正解かなんて分からないことが多い...
つまり、このマインドが人生では大事。
俺は俺が選んだ道を間違いじゃないって証明してみせる!
正解の選択肢を選ぶのではなく、選んだことを正解にする。
結局はこれが"真理"です。
俺が日本をU-20W杯で優勝させます

U-20日本代表戦に勝利したブルーロック。
その際、潔がヒーローインタビューを受けます。
潔は最初「"俺たち"」はU-20W杯で優勝すると言います。
しかし、発言を撤回してこう言い換えます。
俺が日本をU-20W杯で優勝させます
主語が「俺たち」から「俺」に変わります。
潔自身が己を主人公として捉えている名シーンです。
だからこそ必要なのは"1"を生む力 圧倒的な個性・才能なんだと思うんだ

新しいことをやろうとする時に大事なことは何か?
その答えを示してくれるのがこの名言です。
だからこそ必要なのは"1"を生む力
圧倒的な個性・才能なんだと思うんだ
ビジネスでも起業でもそうです。
最初何かを作り上げる時って、強みから設計することが多いです。
そして、強みとは「個性や才能」のことです。
自分の強みから物事を設計していく重要性を伝えている名セリフです。
変わるってのは「今までの自分」を壊すことからしか始まらない

人生を変えたいと思う人に読んで欲しい潔の名言。
変わるってのは「今までの自分」を壊すことからしか始まらない
人は変化を恐れる生き物です。
なぜなら、『変化=己の破壊』だからです。
逆に言えば、自分を壊さない限り変化はないのです。
"選ばれる方"じゃなくて"選ぶ方"になれよ

二次選考で潔たちに敗北した玲王。
そんな玲王に潔はこう言います。
"選ばれる方"じゃなくて"選ぶ方"になれよ
人生は一度きりです。
誰かに選ばれる人生もいいですが、選ぶ側の人生もいいですよね。
エゴイストであれば、妥協せず「選ぶ側」になろうって名言です。
この世界は無数の物語と"主人公"で回ってやがる!!!

雪宮との喧嘩を経て、潔は大事なことに気づきます。
それは、人間みんな自分が主人公であるということです。
それぞれに自分の物語があり、主役として生きています。
この世界は無数の物語と"主人公"で回ってやがる!!!
この名言は、潔がそのことに気付いた時のシーンです。
勝たせろクソメガネ このエゴはアンタが教えた感情だろ

U-20日本代表との試合で、ブルーロックはピンチを迎えます。
士道と冴の連携を止められず、このまま行けば負けるからです。
その際、潔は絵心にこう言います。
勝たせろクソメガネ このエゴはアンタが教えた感情だろ
目先の勝利に貪欲にこだわる感情。
絵心に教わったそのエゴを、絵心にぶつける名セリフです。
ってあーもー脳ミソ止まんねぇって!!! 俺ヤッバ...

メタビジョンを使って自分に酔う潔。
イキリ名言が多いですが、これは結構トップレベルのイキリです。
ってあーもー脳ミソ止まんねぇって!!! 俺ヤッバ...
ブルーロック:潔世一の名言以外で気になる名セリフ

続いて、潔世一の名言ランキングに入らなかった名セリフも紹介します。
潔世一を知る上では外せない名セリフです。
誰もいないなら俺が...このチームの"0"を"1"に変えてやる
一次選考のチームXとの試合で、潔と蜂楽は手を組みます。
そして、何とかして反撃を目論みます。
その際、潔はこう発言します。

誰もいないなら俺が...このチームの"0"を"1"に変えてやる
物事は、最初の0→1が一番難しいです。
それを「誰もいないなら俺が」という理由でやろうとする潔はかっこいいですね。
うるせぇよ天才 今いいトコなんだよ
チームVとの試合で、潔は凪にこう煽られます。
「何がそこまでキミを突き動かすの?」
それに対し、潔はこう言います。

うるせぇよ天才 今いいトコなんだよ
俺のゴールで勝ちたい
チームVとの試合の中で、潔のエゴが覚醒します。
潔はこれまで、パスアシストが多かったです。
でも、ストライカーとして己のゴールで勝ちたいと言えるようになります。

俺のゴールで勝ちたい
感覚でやってた才能(コト)を自分で理解して方程式にできた!
チームVとの勝負で、潔は己の成功方程式を見つけます。
その際のイキリ発言がこちらです。

感覚でやってた才能(コト)を自分で理解して方程式にできた!
"勝つ" それしかこの熱は冷めねぇぞ
「"悔しい"って感情はどうすりゃ治るの?」
凪にこう問われた潔は言います。

"勝つ" それしかこの熱は冷めねぇぞ
この一瞬に『反射』しろ

勝負って、一瞬の行動で決まることが多いです。
だからこそ大事なのは、勝負所できちんと集中すること。
潔の心の中の声って結構名セリフだと思います。
この一瞬に『反射』しろ
あの瞬間お前が冴に勝つって 俺だけが信じてた結果だ
U-20日本代表戦の最後のシーン。
潔は凛のこぼれ球を拾ってシュートを決めます。
ただ、その局面について凛にこう言います。

あの瞬間お前が冴に勝つって 俺だけが信じてた結果だ
俺に全てを奪われる裸の王様でいいか?
潔とカイザーの舌戦。
潔はカイザーにピエロと言われますが、こう反論します。

俺に全てを奪われる裸の王様でいいか?
あの選択に後悔はないけど 自分の非力は痛感してるつもりだ
スペイン戦で國神にパスを出した潔。
これに対し、雪宮剣優にストライカーとしてあるまじきと言われます。
その際、潔はこう言います。

あの選択に後悔はないけど 自分の非力は痛感してるつもりだ
その瞬間の選択に後悔はない。でも、己の実力不足は理解している。
人生でよくあるシチュエーションではないでしょうか?
神にでもなれるな...
メタビジョンを習得した潔のイキリ名言がこちら。

神にでもなれるな...
ありがとうカイザー お前を潰す希望しか視えねぇわ

引用:ブルーロック21巻【Amazon公式】
メタビジョンの存在に気づいた潔...
カイザー相手にさらにイキリ発言を連発します。笑
ありがとうカイザー お前を潰す希望しか視えねぇわ
はい視力(メタ)れる!!!
実際に試合でメタビジョンを使った潔。
ここでもまた、潔はイキリます。笑

はい視力(メタ)れる!!!
勝ちきれなきゃ潔世一の勝ちの存在証明にはならない!!!

イングランド戦のワンシーン。
潔は成長こそしていますが、まだ勝利はできていません。
そこでこの一言。
勝ちきれなきゃ潔世一の勝ちの存在証明にはならない!!!
勝たなきゃ何も手に入らないという名セリフです。
1人で気持ちい夢抱いて沈んでイッてろドロ船が
イングランド戦で単独プレイに走った雪宮。
そんな雪宮に潔はこう言いました。

1人で気持ちい夢抱いて沈んでイッてろドロ船が
ここが雪宮と潔の喧嘩のピークです。
関連:【ブルーロック】雪宮剣優vs潔世一を解説!目の病気の過去も紹介
どーだカイザー 俺の物語の道化(ピエロ)になった気分は?

引用:ブルーロック23巻【Amazon公式】
雪宮と連携した潔。
"主人公感"という新しい思考を手にいれ、カイザーを出し抜きます。
そして、カイザーにこう言います。
どーだカイザー 俺の物語の道化(ピエロ)になった気分は?
いつでも刺し違えようぜ
イングランド戦に勝利した潔は、雪宮と和解します。
そして、ハイタッチしてこう言いました。

いつでも刺し違えようぜ
"俺は俺のゴールで勝ちたい"そのエゴを譲るつもりはありません

記者からのインタビューに応える潔。
こう発言します。
"俺は俺のゴールで勝ちたい"そのエゴを譲るつもりはありません
いやダメだ 100%勝てる理論じゃ意味がない
イングランド戦を終えて、潔は自己分析をします。
そして、氷織にこう言います。

いやダメだ 100%勝てる理論じゃ意味がない
これは、ノエル・ノアに言われたことを素直に実践している証拠です。
総括:ブルーロック潔世一の名言&名セリフまとめ
最後に、本記事のまとめを残しておきます。
この記事のまとめ
上記記事の要約は以下の通りです:
ブルーロック潔世一の名言ランキング:
- どれだけ他者の心をノックしても 人は他人を変えることはできない!!
- 他人を変えようとすることの難しさを理解し、自分が変わることの重要性を説く名言。
- 再現性のない成功体験に価値はない...
- 成功には再現性が必要で、一度の奇跡に頼るのは無意味だとする潔の考え。
- 失くす覚悟のない人間に夢なんか掴めるワケない!!
- 夢を掴むには失う覚悟が必要だという強いメッセージ。
- 俺は俺が選んだ道を間違いじゃないって証明してみせる!
- 自分の選択を正解にするという潔の決意。
- 俺が日本をU-20W杯で優勝させます
- 自分自身がチームを勝利に導くという責任感の強い発言。
- だからこそ必要なのは"1"を生む力 圧倒的な個性・才能なんだと思うんだ
- 新しいことを成し遂げるには個性や才能が必要だとする潔の価値観。
- 変わるってのは「今までの自分」を壊すことからしか始まらない
- 変化するためには過去の自分を壊すことが不可欠だとする潔の哲学。
- "選ばれる方"じゃなくて"選ぶ方"になれよ
- 自ら選ぶ側に立つことの重要性を説く名言。
- この世界は無数の物語と"主人公"で回ってやがる!!!
- 人はそれぞれが自分の物語の主人公だという潔の気づき。
- 勝たせろクソメガネ このエゴはアンタが教えた感情だろ
- 絵心に教えられたエゴをぶつけるシーン。
- ってあーもー脳ミソ止まんねぇって!!! 俺ヤッバ...
- メタビジョンを使った潔のイキリ発言。
ブルーロック:潔世一の名言以外の気になる名セリフ
- 誰もいないなら俺が...このチームの"0"を"1"に変えてやる
- チームを引っ張る決意のセリフ。
- うるせぇよ天才 今いいトコなんだよ
- 凪に煽られた時の潔の返答。
- 俺のゴールで勝ちたい
- ストライカーとして自分のゴールで勝ちたいという潔のエゴの覚醒。
- 感覚でやってた才能(コト)を自分で理解して方程式にできた!
- 才能を理論化する瞬間。
- "勝つ" それしかこの熱は冷めねぇぞ
- 勝利への執念を示す発言。
- あの瞬間お前が冴に勝つって 俺だけが信じてた結果だ
- 凛とのやり取りの中での自信。
- 神にでもなれるな...
- メタビジョンを習得した際の自己評価。
- ありがとうカイザー お前を潰す希望しか視えねぇわ
- カイザーへの挑発的なセリフ。
上記記事に関連する記事は以下の通りです。
最新刊↓