広告 ブルーロックのあらすじ

ブルーロックU-20日本代表戦は漫画何巻?結論:13巻〜17巻

スポンサーリンク

ブルーロックの「VS U-20日本代表戦」って漫画何巻で読めるの?

結論、ブルーロック13巻〜17巻で読むことが出来ます。

ポイント

ブルーロックU-20日本代表戦:13巻〜17巻に収録

そのため、ブルーロックU-20戦を見たい人は漫画13巻〜17巻を購入しましょう。

著:金城宗幸, 著:ノ村優介
¥550 (2024/11/10 02:06時点 | Amazon調べ)

ブルーロックを最安値で購入する方法

ブルーロックのU-20日本代表戦は、以下の巻数で読めます。

・第13巻〜17巻

引用:Amazon公式サイト

これらは、Amazonで購入可能です。

・ブルーロック13巻【Amazon公式サイト】

ただ、Amazonは割引がほぼないので、お得感がありません。

そこでオススメなのが、DMMブックスです。

DMMに初回会員登録(無料)をすると、90%の割引(最大2000円OFF)が適用されます。

ブルーロック13巻〜17巻は合計2,640円

DMMブックスは初回だけ2000円オフで購入可能です。

そのため、2,640円−2,000円=640円で購入可能です。

13巻〜17巻(5冊)をランチ代以下で変えるのは、DMMブックスだけですよ!

・ブルーロック13巻〜17巻【DMMブックス公式サイト】

13巻〜17巻がたった600円

DMMブックス【公式サイト】

※最安値でブルーロックをお得に読む!

ブルーロックU-20日本代表戦は漫画何巻で読めるか

ブルーロックU-20日本代表戦の漫画情報をお伝えします。

結論:13巻〜17巻で読める

冒頭でもお伝えしましたが、まず結論から言います。

ブルーロックU-20日本代表戦は、以下の巻数で読むことが出来ます。

ポイント

ブルーロックU-20日本代表戦:13巻〜17巻に収録

17巻の最後で試合が完結します。

13巻ではU-20日本代表のメンバーが明らかにされます。

そして、絵心によってブルーロック11傑(スタメン)が発表されます。

試合開始のホイッスルが鳴るのも、13巻の終わりです。

14巻〜17巻では、「ブルーロック11傑VS U-20日本代表戦」の試合が描かれます。

17巻で完全にゲームセットします。

最安値で読めるのはDMMブックス

ブルーロックの漫画は、Amazonなどで購入可能です。

U-20日本代表の試合は、以下のAmazon公式サイトから購入可能です。

電子書籍もあるので、購入後すぐに読むことが可能です。

ただ、ブルーロックを最安値で購入したい方はストップ!

その場合、Amazonよりも遥かに安く購入出来る方法があります。

それが、「DMMブックス」の電子書籍です。

DMMブックスは、初回限定ですが2000円オフのクーポンが使用可能です。

ブルーロック13巻〜17巻は合計2,640円です。

DMMブックスの場合、ここから2,000円の割引を受けることが出来ます。

つまり、640円程度でブルーロック13巻〜17巻が読めてしまいます。

割引は、DMM会員登録(無料)をすれば適用されます。

とにかく損せずに最安値で読みたいなら、DMMブックスがおすすめです。

13巻〜17巻がたった600円

DMMブックス【公式サイト】

※最安値でブルーロックをお得に読む!

ブルーロックU-20日本代表戦は漫画何巻?各巻の見どころ

次に、ブルーロックU-20日本代表戦が描かれる、各巻の見どころを解説します。

各巻の見どころのポイントは以下の通りです。

ポイント

  • 13巻:ブルーロック11傑のメンバー発表
  • 14巻:オリヴァ愛空の魅了&糸師凛とのバトル
  • 15巻:糸師凛の過去&冴・士道のコンビ技
  • 16巻:馬狼の活躍と凛の成長
  • 17巻:凛の覚醒と全てを持っていく潔世一

それぞれ解説します。

13巻:ブルーロック11傑のメンバー発表

13巻最大の見どころ。

それは、U-20戦のスタメン発表の場面です。

凛や凪など固いメンバーはもちろん、GKで我牙丸が選ばれるシーンも面白いです。

関連:ブルーロック・我牙丸吟キーパーの魅力全解説!耳ギザギザ&脱落情報

また、主人公である潔世一もここで指名されます。

最初からスタメン起用されるあたり、潔への絵心の信頼が伺えます。

それと同時に、凛との化学反応を起こせるのは、やはり潔しかないということなのです。

また、ブルーロック11傑だけでなく、U-20日本代表のチームもここで判明します。

士道が乱闘をしますが、主将・オリヴァ愛空がそれを止めます。

中々に痺れるシーンです。

14巻:オリヴァ愛空の魅了&糸師凛とのバトル

14巻は、オリヴァ愛空にスポットが当たります。

愛空はU-20日本代表の主将です。

そんな愛空が鉄壁のDFをするシーンが魅力的です。

愛空を倒さない限り、ブルーロックチームに勝ち目はありません。

そして、そんな愛空と一騎討ちをするのが糸師凛です。

オリヴァ愛空 vs 糸師凛

この2人の主将対決が描かれるのが、14巻の魅力と言えます。

15巻:糸師凛の過去&冴・士道のコンビ技

15巻の見どころは2つ。

1つは、糸師凛の過去シーンが見られることです。

これまで、冴と凛の兄弟仲が悪いところまでは明かされていました。

その原因については、冴と凛の過去編で明らかにされます。

昔の仲良かった頃のシーンも、15巻の見どころです。

関連:糸師凛の過去を全解説!兄・糸師冴との関係悪化の背景&何巻何話?

2つ目は、糸師冴と士道龍聖のコンビ技です。

士道はU-20側で参戦しますが、冴とのコンビ技が完璧にハマります。

そして、士道のシュートが炸裂するのも15巻の見どころです。

関連:ブルーロックU20日本代表戦の全ゴール集!決めた選手&シーン詳細

16巻:馬狼の活躍と凛の成長

16巻では、いよいよジョーカー・馬狼照英の登場です。

馬狼はスタメンではありませんが、乙夜と交代で出場します。

馬狼ファンにとっては、またしても熱い展開を見ることが出来ます。

この試合でも、馬狼の唯我独尊なプレイが見られます。

凛と潔の2人を喰いにいく馬狼に注目が集まる試合です。

また、冴と凛の兄弟バトルも進みます。

凛は冴のプレイを常に思考し、冴に何とかくらいつきます。

凛のさらなる成長シーンも描かれます。

17巻:凛の覚醒と全てを持っていく潔世一

17巻では、いよいよ試合が決着します。

負ければブルーロック消滅なので、正直勝つことは分かりきっています。

しかし、最後の勝ち方が激アツな試合でした。

関連:ブルーロックU20日本代表戦結果は4-3で勝利!ネタバレ全解説

最後の最後まで接戦で、点取り合戦で面白すぎます。

この試合で、凛はFLOW(フロー)に入り覚醒します。

そのシーンは少し怖いですが、これまでに描かれなかった凛が見られます。

そして、最後の最後できちんと潔の見せ場があります。

凛を使いこなし、最後に運すら味方につけた潔にスポットが当たります。

チームレッドとの試合のオマージュもあり、最高に盛り上がります。

関連:【ブルーロック】チームレッド全解説!メンバー&対チームホワイト

まとめ:ブルーロックU-20日本代表戦は漫画何巻か

最後に、本記事のまとめを残しておきます。

この記事のまとめ

ブルーロックU-20日本代表戦は漫画の第13巻から第17巻で読むことができる。

各巻では以下のようなポイントが描かれている:

  • 第13巻:ブルーロック11傑のメンバー発表と試合開始。
  • 第14巻:オリヴァ愛空の魅了と糸師凛とのバトル。
  • 第15巻:糸師凛の過去と糸師冴・士道のコンビ技。
  • 第16巻:馬狼の活躍と凛の成長。
  • 第17巻:凛の覚醒と潔世一が全てを持っていくクライマックス。

試合の主要ゴールについても詳細が解説されており、各選手の個性と試合中の重要なプレイが強調されている。

最安値でブルーロック漫画を購入する方法として、DMMブックスでの購入がおすすめ。

13巻〜17巻がたった600円

DMMブックス【公式サイト】

※最安値でブルーロックをお得に読む!

著:金城宗幸, 著:ノ村優介
¥550 (2024/11/10 01:28時点 | Amazon調べ)

最新刊↓

著:金城宗幸, 著:ノ村優介
¥550 (2024/11/10 02:00時点 | Amazon調べ)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ブルーロックのあらすじ