広告 ブルーロックのあらすじ

ブルーロック5巻ネタバレ内容解説!何話までか&試し読み情報も紹介

スポンサーリンク

ブルーロック5巻のネタバレを探していませんか?

本記事では、ブルーロック5巻のネタバレ内容を詳細に解説します。

引用:ブルーロック5巻【Amazon公式】

また、ブルーロック5巻が何話まで収録されているか等の情報も紹介します。

その上で、試し読みやお得に読む方法なども解説します。

この記事のまとめ

  • ブルーロック5巻のネタバレを知る前に
  • ブルーロック5巻のネタバレ内容詳細
  • ブルーロック5巻が何話から何話までか
  • ブルーロック5巻の試し読み情報など

ブルーロック5巻ネタバレを見る前に:全巻おさらい

全巻4巻から、チームVとの試合が描かれています。

チームVとの試合は、裏切った久遠抜きの実質10人で戦う必要があります。

しかし、チームVは棟内最強のチームです。

特に、凪・玲王・斬鉄は3強です。

チームZはあっさり3点取られてしまい、後がなくなってしまいます。

ただ、ここからチームZは怒涛の反撃をします。

蜂楽から始まり、國神や千切もシュートを決め、同点に追いつくことに成功します。

関連:ブルーロック4巻ネタバレあらすじ!内容詳細&何話から何話までか

ブルーロック5巻ネタバレあらすじ!何話から何話まで

ブルーロック5巻のネタバレあらすじを詳細に解説していきます。

ブルーロック5巻:何話から何話までか

ブルーロック5巻には、以下の話数が収録されています。

ポイント

  • 第32話「衝動」
  • 第33話「波状攻撃」
  • 第34話「このままで」
  • 第35話「ラストチャンス」
  • 第36話「いまここにある」
  • 第37話「最後の欠片」
  • 第38話「もっと」
  • 第39話「飢餓」
  • 第40話「二次選考」

第32話「衝動」ネタバレ

第5巻は、チームZが同点に追いついたところからスタートです。

前回、千切が同点のシュートを決めて3-3です。

チームVの勝利を疑う久遠

3-3に追いついたチームZを見て、久遠は焦ります。

もしかして、本当にチームZは勝利するのか?

自分抜きの10人で戦っているのに...

そう思うと、何とも言えない気持ちになっていきます。

凪誠士郎の進化

チームZのメンバーは、試合中に進化しています。

ただ、進化していたのはチームZだけではありませんでした。

相手チームの凪誠士郎もまた、発展途上でした。

凪はこれまで、玲王によって動かされている天才でした。

しかし、初めて自分の意思でサッカーをしようと決心します。

凪に1点奪い返される

進化している凪は、独創的なプレイに入ります。

個人のエゴが垣間見えるプレイに進化します。

そして、コーナ付近からの難しいパスをキャッチ。

そのまま、とんでもない角度からゴールを決めてしまいます。

これで、3-4とチームZは再び逆転されてしまいます。

第33話「波状攻撃」ネタバレ

凪に追加で1点取られたチームZ。

この1点は本当に重たい1点です...

追加で2点取らないと、逆転の道はありません。

攻めの姿勢を崩さないチームZ

凪の成長が凄まじいため、チームZは守りを固めようとします。

國神をDFに下げて、凪を止めようとします。

しかし、これに異を唱えたのが雷市でした。

関連:【ブルーロック】雷市陣吾が脱落しない理由5選!嫌いな人が多い?

雷市は攻めの姿勢を崩してはいけないと強調。

チームZもその意見に賛成します。

戦況を冷静に分析する潔

凪は天才的なプレイで、動きが全く予見できません。

しかし、潔は凪へのパスカットに成功します。

なぜなら、凪の動きではなく、戦況を冷静に判断していたからです。

潔のこの空間認識能力で、凪を止めることに成功します。

國神が同点のシュートに成功

潔が凪を押さえたことで、チームZにはチャンスが広がります。

まず、千切のスピードが活かせるようになります。

それが出来れば、國神までパスが回せます。

チームZは見事な連携で、國神にパスがまわり、ゴールに成功しました。

これで再び4-4の同点になります。

第34話「このままで」ネタバレ

34話は、裏切った久遠の過去から描かれます。

1人だけガチで全国を目指す久遠

高校の時の久遠は、本気で全国を目指すサッカー少年でした。

しかし、久遠の熱と周囲のメンバーのやる気に温度感があります。

そのため、久遠は周りのメンバーから煙たがられます。

1人だけ燃えていて痛い奴。

これが久遠の過去でした。

ブルーロックで何としても勝ち上がりたい久遠

そんな久遠に、ブルーロックからの招待状が届きます。

久遠は、部活ではなくここで輝こうと決めます。

そのためには、どんな手を使ってでも勝とうと考えます。

それが例え、チームを裏切るとしても...

そして、このまま自分が何もしなければ、チームZは引き分けで終わります。

得点王の自分は、一人だけ勝ち抜けます。

反則レッドカードで凪を止める久遠

このまま時間が過ぎれば、凪にチームZは負けます。

しかし、久遠の中には葛藤がありました。

死に物狂いで勝ち残ろうとするメンバーと、過去の自分が重なるからです。

そして、最後は反則レッドカードのファウルで凪を止めます。

これで久遠はレッドカードで退場になりました。

ただ、久遠のこのプレイで、チームZはクビの皮1枚で繋がったことになります。

第35話「ラストチャンス」ネタバレ

チームZは、久遠の反則で何とか凪を止めることに成功します。

これでまだ、逆転のチャンスが残ったことになります。

久遠がチームZを救った理由

久遠の突然の行動に、チームZは驚きます。

もし、ここで引き分け以下で終われば、久遠は敗退することになります。

このまま何もしないほうが、生き残りの確率は高かったはずです。

しかし、久遠は勝手に体が動いてしまったのです。

スポーツマンとしてのプライドが、久遠にも残っていました。

チームVは本気で攻めてくる

久遠の反則を受けて、チームVはお怒りです。

残り時間、全力で攻めることを決めます。

特に、凪・玲王・斬鉄は激オコモードです。

チームZは何とかしてゴールを守る

何とかして攻撃のチャンスを奪うため、チームZは必死にゴールを守ります。

まず、キーパーの伊右衛門が玲王のシュートを弾きます。

そして、凪のシュートは、間一髪のところで我牙丸が止めます。

これにより、チームZに反撃のチャンスが生まれます。

第36話「いまここにある」ネタバレ

凪のシュートは、我牙丸が止めました。

ここからは、チームZのラストの反撃チャンスです。

空間認識能力で上手くパスを回す潔

反撃にでたチームZ。

潔は、蜂楽、千切、國神と一緒に攻めます。

得意の空間認識能力を使い、前韻を動かします。

また、絶好のポジションに動くことで、千切からもパスを出させます。

久遠の本音

場面変わって、裏切った久遠の本音も描かれます。

久遠は、大事な物を失いたくなかった...

本気で人生を賭けて戦うメンバーを見て、何もしない人間にはなれない。

久遠は、最後の最後でチームZを応援します。

最終決戦は潔vs凪

ゴール直前まで、潔、國神、蜂楽で攻め込みます。

斬鉄など強キャラもいましたが、何とかかわします。

ただ、最後の最後に凪が行手を阻もうとします。

最終決戦は、潔と凪の一騎打ちになりそうです。

第37話「最後の欠片」ネタバレ

ゴール直前までたどり着いたチームZ。

しかし、凪が追いついてきたことで、ゴールの匂いが消えてしまいます...

凪に勝つ未来が見えない潔

蜂楽からのパスを、潔は何とか取ろうとします。

しかし、凪がそれを追いかけてきます。

潔は、自分が凪に勝てるイメージが湧きません。

チームメイトの千切や雷市も、潔にパスをするように促します。

潔の成功方程式の最後のパーツ:ダイレクトシュート

最後の瞬間、とうとう潔は覚醒します。

潔の強みは、空間認識能力でした。

ただ、それを活かしたシュートが思いつかなかった...

しかし、潔は「空間認識能力×ダイレクトシュート=ゴール」だと気付きます。

これまでは、ボールを持ってから考えすぎていた。

だから、その瞬間に相手にボールを奪われてしまっていたのです。

チームZの逆転勝利

自らの成功方程式をとうとう見つけた潔。

そんな潔は、最後にダイレクトシュートを決めます。

これで、チームZは4-3で逆転勝利に成功します。

棟内最強のチームVに勝利してしまったのです。

同時に、チームZの一次選考突破が確定します。

関連:ブルーロックチームVのメンバー!おかず&チームZ戦のネタバレ結果

第38話「もっと」ネタバレ

潔のダイレクトシュートが決まり、チームZは逆転勝利です。

凪は、本当に悔しがっていました。

久遠に鉄拳を喰らわせる雷市

この試合、最後に勝てたのは久遠の反則のおかげです。

久遠が凪をファウルで止めなければ、チームZは勝てませんでした。

しかし、元はと言えば久遠の裏切りが始まりでもありました。

そこで、最後は雷市は久遠に一発鉄拳制裁。

ただ、これで今回の裏切りを水に流します。

一次選考の生き残りが決定

全試合が終わったことで、ブルーロック一次選考の結果が確定します。

まず、チームとして生き残ったのは以下の2つ。

・チームV(凪たち)
・チームZ(潔たち)


なお、個人としては以下のメンバーが生き残りました。

・馬狼照英(チームX)
・二子一輝(チームY)
・鰐間淳壱(チームW)

二子一輝と潔の関係

全ての結果が出揃い、生き残りメンバー通しの交流も描かれます。

チームYからは、二子一輝が生き残りました。

潔に負けて泣いていた二子が、潔を前に宣戦布告します。


ブルーロック内でも、潔の存在感が増していきます。

第39話「飢餓」ネタバレ

ブルーロック一次選考が終了しました。

ここからは、二次選考までの繋ぎの話が描かれます。

フィジカル強化トレーニング

一次選考が終わったら、すぐに二次選考が始まるわけではありません。

ここから始まるのは、フィジカル強化でした。

一切ボールを使うことなく、基礎体力などを挙げる期間。

絵心いわく、他の棟の結果を待つためのつなぎのようです。

鬼特訓でバテバテになるチームZ

フィジカル強化は、10日続きます。

毎日の走り込みや筋トレなど、とにかく過酷です。

まともにご飯を食べれないメンバーもいます。

全員が限界スレスレまで追い込まれます。

そして、10日目でようやくトレーニング終了のアナウンスがなされます。

二次選考出場者が集合

二次選考を終えたメンバは、一堂に集結します。

ただ、明らかにおかしいことが判明します。

それは、ランキング順位が全員250位以下だったことです。

何と実は、ブルーロックは伍号棟しか存在していませんでした。

チームもV〜Zまでしかなく、全員が棟内最下層と言われて試合させられていたのです。

関連:ブルーロック五号棟のみ存在の真実!メンバー&300人いないも解説

第40話「二次選考」ネタバレ

絵心は、全員を騙していました。

全員を最下位と認識させ、競争意識を高めていたのです。

そして、全員が地獄のフィジカル強化をさせられていました。

二次選考の説明

いよいよ、ブルーロック二次選考が始まります。

二次選考は、5つのステージがあります。

そして、5つ目のステージまで上がったら、世界トップ選手と対戦できます。

絵心からの説明は以上です。

二次選考に進む扉

全ての説明を終えた絵心は、二次選考への扉を用意します。

準備できたものから進め。

これだけ言い残してフェイドアウト。

当然、皆が周囲の様子を伺っていました。

そんな中、一番最初に風穴を空けた男がいました。

糸師凛の初登場

二次選考、最初に扉を開いたのは糸師凛でした。

凛は華麗なシュートを全員の前で披露し、圧倒的な存在感を出します。

愛師凛は、糸師冴の弟でした。

そして、凛が突破口を開いたことで、全員がそれに追随します。

いよいよ、二次選考1stステージの始まりです。

ブルーロック5巻ネタバレを見たら:試し読みなど追加情報

最後に、ブルーロック5巻に関する追加情報をお伝えします。

ブルーロック5巻は試し読みできる?

ブルーロック5巻は、Amazonなどで購入可能です。

引用:ブルーロック5巻【Amazon公式】

ただ、Amazonでは試し読みができません。

そこで活用したいのが、DMMブックスです。

DMMブックスであれば、ブルーロック5巻の試し読みが可能です。

また、DMMブックスは、無料の会員登録をすれば90%オフクーポンが手に入ります。

これを使えば、購入したとしてもわずか50円程度でブルーロック5巻が読めます。

破格でブルーロックが手に入るので、DMMブックスは激アツです。

ブルーロック5巻の続き

ブルーロック5巻までは、1次選考を描いています。

そのため、二次選考以降を見たい場合は、6巻以降を読む必要があります。

6巻では、二次選考の一部が描かれます。


見どころは、チームに分かれてメンバー争奪戦を行う場面です。

チームのメンバーの奪い合いをかけ、メンバー同士が試合をします。

潔たちは、いきなり糸師凛とぶつかることになります。

関連:ブルーロック6巻ネタバレあらすじ内容!表紙は糸師凛&何話まで?

最後に:ブルーロック5巻ネタバレ&試し読み情報

最後に、本記事のまとめを残しておきます。

この記事のまとめ

こちらが「ブルーロック5巻」のネタバレと関連情報の要約です:

  • ブルーロック5巻の範囲:第32話「衝動」から第40話「二次選考」まで。
  • 試し読み情報
    • Amazonでは試し読み不可。
    • DMMブックスで試し読み可能、会員登録で90%オフクーポンが利用できる。
  • 主な内容
    • 久遠の過去と彼がどうしてチームを裏切ったのか。
    • チームZとVの熾烈な戦い、結果的にチームZが逆転勝利。
    • フィジカル強化トレーニングと二次選考の開始。
    • 糸師凛の登場と二次選考の新たなステージ。
  • 続きの情報
    • ブルーロック6巻で二次選考が続く。
    • メンバー争奪戦として、チームが再編される展開。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ブルーロックのあらすじ